第33回「ツール・ド・おきなわ2021」サイクリング部門
- サイクリング
- 本島北部
開催日: 2022.02.12 - 2022.02.13

本年、11月13日(土)・14日(日)に開催を予定しておりました第33回「ツール・ド・おきなわ2021」につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、開催地域の住民はじめ、大会に関わる皆様に対して安心・安全な大会運営を実施することが困難であることから、「国際ロードレース部門」及び「市民ロードレース部門」の中止を発表いたしましたが、サイクリング部門につきましては、1989年の平成元年から開催してきたツール・ド・おきなわとこれまでご参加いただいた多くの皆様と大会開催地域の「やんばる」が繋げてきた絆を大切にするためにも、第33回「ツール・ド・おきなわ2021」として、令和4年2月12日(土)・13日(日)には規模を縮小して開催します。 第33回「ツール・ド・おきなわ2021」は、新型コロナウイルス感染症にかかるイベント実施などのガイドラインに則り、感染症対策をしっかり整えたうえで、大会を実施いたします。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
基本情報
- 開催日
2022/02/12〜2022/02/13
- 参加人数
①やんばるセンチュリーライド:300名
②チャレンジサイクリング:300名
③本部半島ファミリーサイクリング:300名
④世界自然遺産サイクリング:100名- 参加費
①やんばるセンチュリーランド(175㎞):13,000円
②チャレンジサイクリング(90㎞):10,000円
③本部半島ファミリーサイクリング(50㎞):8,000円(一般)/6,000円(小学生)
④世界自然遺産サイクリング(100㎞):15,000円- 申込期間
2021/12/01〜2021/12/31
- 事務局
NPO 法人ツール・ド・おきなわ協会
TEL.0980-54-3174
E-mail info@tour-de-okinawa.jp
受付時間:平日9時から17時まで
FAX.0980-54-3169- 備考
※本大会は新型コロナウィルス感染症の状況を踏まえ、開催中止となりました。詳細については公式WEBサイトをご覧ください。
【開催日】2022年2月12日(土)・13日(日)
【開催場所】名護市21世紀の森体育館
【種目・参加費】
① やんばるセンチュリーランド(175㎞)参加費:13,000円
② チャレンジサイクリング(90㎞)参加費:10,000円
③ 本部半島ファミリーサイクリング(50㎞)参加費:8,000円(一般)/6,000円(小学生)
④世界自然遺産サイクリング(100㎞)参加費:15,000円
【参加資格】
出場希望種目を完走できる健康な方。
新型コロナウイルスへの対応状況を踏まえ、それぞれの地域で安全・安心して
走ることができる環境の方。
新型コロナウイルス接触確認アプリのインストール可能な方。
18歳未満の方は保護者の同意が必要。【申込期間】
2021年12月1日(水)~12月31日(金)
申込方法・詳細については、下記大会HPよりお進みください。
More Articles 関連記事
-
2017.11.20
- #Healing Sports
ケラマブルーに囲まれた絶景の島々を行く 最高に気持ちいい自転車散歩。
-
2015.12.11
- #Report
フォトレポート GREAT EARTH 第8回 石垣島ライド135Km
-
2015.11.04
- #Column
初心者でもできる自転車の運び方
-
2022.05.26
- #Report
- #サイクリング
- #ポタリング
- #ミニベロ
那覇まちミニベロサイクリング レポート
-
2020.02.10
- #Report
シェアサイクル「ちゅらチャリ」で本島西海岸の人気スポットを楽しもう
-
2020.11.06
- #Column
サイクリングでレッツ!ジョイスポ旅!家族で楽しむサイクリング&アクティビティ!
-
2017.02.23
- #Report
本島中部のリゾート地 「恩納村」 を、穴場巡りと歴史ガイドで楽しくサイクリング!
-
2015.03.19
- #Interview
トップアスリートインタビュー 内間選手 ~地元出身の選手だからこそ知る “沖縄の魅力”~