絶景づくしのサンセットSUP旅

那覇空港から車で約1時間。恩納村は、サンゴ礁に囲まれた美しい海岸線に、白砂のビーチがいくつも点在する沖縄本島屈指のリゾートエリア。神秘的な「青の洞窟」シュノーケリングやサンセットSUPなど、人気アクティビティの宝庫です。そんな恩納村には、自然が育むフォトジェニックな景色やスイーツもいっぱい!心ときめく旅を紹介します。
初心者でもOK!着替えたらすぐ海へ。
サンセットSUPなら、沖縄に着いたその日に体験できるから、午後の遅い便で来てもSUP体験が叶う!時間があまりない旅の時にもオススメです。早速、「人と自然の力で楽しく、人と自然が笑顔になれるハッピーなアウトドアの旅へ」がコンセプトのアクティビティショップへ。受付で手続きをしたら更衣室で着替え。濡れてもいい服装(水着を推奨)の上に、日焼けが気になる人は、長袖のラッシュガードやスパッツを着たら、セーフティートーク(安全説明)を受けていざ海へ出発!


レッスンを受けた後は、会場をお散歩。目指すは無人島への上陸!
準備を終えたらショップから徒歩5分の浜辺へ移動し、インストラクターのレクチャーを受講。パドルの握り方や動かし方など、基本的な動作を学びます。ハワイ生まれのマリンスポーツのSUPで使用するボードはサーフィンボードよりも大きくて、安定性が高いのが特徴。私はいつか挑戦してみたいと思っていたので、今回の沖縄旅で実現できて嬉しい限り。
最初は正座のままボードの上に座り、海へ漕ぎ出し、慣れてきたら膝を立てます。そしていよいよボードに立つ瞬間!かなりドキドキしたけれど、さすがは安定感抜群のボードだけあって、すんなりと立つことができました。パドルを漕ぐと、スーッと前に進む感覚が楽しく、風の力も借りてスイスイと進んでいきます。




無人島に到着して、おやつタイム♪
海へ出てものの10分ほどで、無人島に到着。ココは宜志冨島(ぎしぶじま)という名の無人島で、手つかずの緑が生い茂り、プチジャングルのような雰囲気。ココでは、スタッフ手作りのおやつとトロピカルドリンクでひと休み。まだほんの少ししか漕いでないけど、初めての体験で緊張していたせいか、喉はカラカラ。トロピカルテイストのドリンク(撮影日はマンゴーの炭酸割)で喉を潤し、手作りおやつを頬張ったら、充電完了!




※上記は撮影時のコースです。天候により、コースが変更になる場合があります。
オレンジ色に染まる海で、感動のSUP体験。
無人島での休憩の後は、再び海へ。ひと漕ぎするごとに、太陽が傾き、空と海の色が徐々に変化。特に日没寸前、太陽が最後の力を振り絞るように明るくなり、辺り一面をオレンジ色に染上げる景色は、見ているだけで吸い込まれそう。波の音をBGMにSUPボードの上でただただ暮れ行く景色を見つめるという、日常では味わえない贅沢な時間は私にとって最高のご褒美になりました。




SUP体験の前に・・・恩納の「食」が集結した直売所で、スイーツタイム。
SUP体験の前に、新鮮野菜から果物、お土産、加工品まで、恩納村の特産品が揃う「おんなの駅 なかゆくい市場」を散策。ドライブ途中に立ち寄るにはピッタリな場所で、連日多くの人で賑わっています。地元の農家さんが作った旬の野菜や南国フルーツがずらりと並ぶ店内は、見ているだけでワクワク。パイナップルも旬の時期は、甘〜い香りを放ちながら、フロアを埋め尽くすほど並んでいます。直売所の他に、グルメコーナーも充実していて、海鮮丼のお店や南国フルーツたっぷりのかき氷、おやつに最適なサーターアンダギーのお店など、魅力的なお店が軒を連ね、思わず目移りするほど!




絶対食べたい!「琉冰」のフルーツかき氷。
グルメコーナーの中で、私が一番惹かれたのが「琉冰(りゅうぴん)」のかき氷。お昼ご飯時だというのに、すでに長蛇の列。並んでゲットしたのは、「トロピカルフルーツマウンテン」。沖縄産のマンゴーやドラゴンフルーツ、パッションフルーツがのった、巨大なかき氷で、見た目がカラフルで写真映えも抜群!ふわふわっとした氷に、南国フルーツ特有の甘酸っぱさが絶妙にマッチのこのかき氷。かなりのボリュームなのに、1人であっという間にペロリでした。


SUP体験の前に・・・西海岸でハズせない、夕陽の名所・万座毛。
沖縄きっての絶景スポット・万座毛(まんざもう)。駐車場に車を止め、遊歩道を歩くこと20分。目の前に現れるのは、だだっ広い草原。そう、実は万座毛の名前の由来でもある、「万人も座する草原(毛とは草原のこと)」とあるように、草原が広がっています。その向こうには、ブルーのグラデーションが美しい海と空が。海は透明度が高く、海の底までハッキリと見えるほど。180度パノラマで広がる海絶景は、沖縄を代表する景勝地です。中でも一番目に付くのが、象の形に似た岩。夕陽が沈む頃には、岩がシルエットになり、それはそれは幻想的な景色になるんだとか。海に沈む夕陽もオススメ!

フォトジェニックな沖縄の旅ならこちらもオススメ!
